トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

改造者表示

  • 青色は、改造箇所を示します。ファイル名: ルーチン名: 行番号 を示します。
  • 黒色文字は、「改造前の状態」を示します。
  • テキストボックスの中のプログラムを、該当の場所に上書きして下さい。

改造者表示 Ver 1.00 ★☆☆☆☆☆☆☆

改造者の著作権情報を提供しやすくする改造です。
● 当方の著作権表示は主にこの方法を利用しますので、導入して頂けますと幸いです。
● この改造に限り、他改造提供サイトでも配布・使用を歓迎します。

履歴
2007/02/17 Wikiにて公開
2003/08/08 Version 1.01 細かなバグ修正 (Thanks apu様)
2003/07/20 Version 1.00 完成 

この改造の趣旨 & 再利用(改造配布)者ご注意事項


 ○ 改造したルーチンが利用された時だけ、改造者表示が行われる様にする改造です。

   →多くのサイトで、著作権情報が山の様に羅列されているのを拝見します。
    これは結局、誰がどの改造を行ったのかが判りづらく、利用者・参加者の不利益にしかなりません。
    また同時に、改造者にとっても、配布した改造ルーチンがあなたの手による物だという事がわかりづらくなります。
    必要な時に − 必要なだけ − 控えめな表示を行う事により、改造者・利用者双方の利益となる事を目的としています。

 ○ 再配布は歓迎致します。但し「MISSING LINK ご利用規定」を遵守して下さい。

   →再配布される場合、改造部分の「配布者」の所を、あなたの情報に書き換えて下さい。
    製作者として当方の情報を表示する必要は一切ございません。
    この改造の趣旨をご理解頂く為、配布しているページから【このページ】へのリンクをして頂ければ幸いです(非強制)。

 ○ 再改造の実施はかまいません。但し当方の趣旨を遵守される事が条件です。

   →利用者・改造者の利益を損なう様な改造を施す事は禁止します。
    改造品の配布の際、ご一報頂ければ幸いです。(バージョン情報として掲載します)
    ご連絡無く改造品配布されても構いませんが、この際はバージョンの最後に英文字を付けてください。(例:Version 1.00Ex 等)

改造者のご利用方法


ご自身で作成されたルーチンの内側に、次の様な一行を追加するだけです。
push (@editor,'改造の名称 <A href="リンクURL" target="_blank"> by 改造者名称 </A>');


例1)独自のルーチンを追加された場合
sub dokuji {
push (@editor,'改造の名称 <A href="リンクURL" target="_blank"> by 改造者名称 </A>');

 〜ルーチン本文〜

}

例2)既存のルーチンの一部に独自の改造を加える場合
sub kizon {
 〜既存のルーチン本文〜
 if ($sts =~ /**/) {
  push (@editor,'改造の名称 <A href="リンクURL" target="_blank"> by 改造者名称 </A>');

  〜独自の改造部分〜

 }
 〜既存のルーチン本文〜
}

本家版改造ポイント

◆改造ポイント 著作権情報を表示するルーチンの追加です。


sos2.cgi # Sub Footer # Line380 (original ver)
print qq|<A href="http://www.area-s.com/" target="_blank"><B>MISSINGLINK</B></A> & <A href="http://www.fayreal.com/" target="_blank"><B>Fayreal</B></A>|;

◆dollEx版改造ポイント


perl/common.cgi # Sub Footer # Line58 (dollEx ver.)
print qq|SpecialThanks:<a href="http://www5.ocn.ne.jp/~mvillage/" target="_blank"><b>月里影</b></a><br>\n|;

◆Masimaro版改造ポイント


sos2.cgi # Sub Footer # Line293 (Masimaro ver.)
print qq|<b>Edit</b>by<a href="http://members.jcom.home.ne.jp/masimaro/" target="_blank"><b>Masimaro</b></a>|;